箱雑記ブログ

色々まとめています

GWライブ色々。

GWは細々と、それでも色々ライブに行ってきました。
ひとつひとつしっかり書いていく時間がないので簡単に。と思いましたが、結局各項目が微妙に長くなり、この記事そのものの長さが酷くなりました。すみません。もっと時間が欲しいです。若干ネタバレしつつ書いてますのでご注意ください。




・AGESAGELIVE(4/29)
初めてAGESAGEを生で見てきました。祝日だったのでありがたいです。
やっぱり微妙に緊張感が普段のAGEAGEと違ったような気がしました。祝日でお客さんが満員だったのもあるかも。その緊張感を、すごくいい具合に和ませてくれる華丸大吉さんのMCに惚れ惚れしました。面白いなあ。華丸さんの緩やかで優しいテンションも素敵だったし、大吉さんの発言がいちいち面白すぎて本当によく笑った(笑)
最近はカナリアの漫才で自分にうまくハマることが少なかったのですが、この日の漫才は本当に面白かった!安達さんのポテンシャルは素晴らしいなあ。ボンさんの噛み噛み具合も逆に気の抜ける感じで楽しめてよかったのかも(笑)
あとエリートヤンキーが見たことのない漫才で(4分×2本でやってた漫才だったそうで)、これまた凄く面白かったです。最近本当にエリートヤンキーが好きで、ネタを見られる機会があると異様にわくわくしてしまいます。エリートヤンキーの漫才って、本来であれば正統派に分類されるはずのところを、橘さんのツッコミと振る舞いがそれを阻んでいるというか、遮っているというか(笑)その絶妙のアンバランスがエリートヤンキーのネタの魅力かな、と最近勝手に思ってます。
犬の心が単独以来のあのネタで、久々に見てもやっぱり笑っちゃうなーと。単独では続き物のコントでしたけど、こうしてあそこだけ切り出してもちゃんと伝わるんだなあ。あれだけ凝った設定にしといて終盤の案山子の腕が引っかかるところの脱力感が…どうしたって笑いますって。押見さんの女装は「ママ」と呼ばれる年齢の女性をリアルに表現しすぎていた(笑)そしてそれを「メルヘン倶楽部つぶし」と言い切ってしまうところがまたなんとも押見さんだなあと、そりゃもう笑いました。
ライスのネタはとても好きだったんですが、いまいち伝わりにくかったというか、もうちょっと見せ方が凝ってたら違ったのかなあと少し残念。ライスがAageじゃなくなって何が寂しいって、ライスのシチサンが見られなくなるのが寂しいんです。ライスのシチサン=隙間産業説。


・神保町花月『盲亀浮木(もうきふぼく)』(5/2)
面白かったなあ。恩田陸の「ドミノ」を思い出しました。いろんな要素が絡まって世にも奇妙なことが実現している様が、とても面白い。そもそも現実感がないということをタイトルに歌っているので、どんなありえないことが!と期待して見ることが出来たし、その期待に違わぬありえないことがちゃんと起こってくれて、だいぶ楽しく見られました。
チョコプラは相変わらずいぶし銀的な貫禄もありつつ、ちゃんと存在感もあってとても見ていて気持ちいい。長田さんの立ち振る舞いがあまりにもぱりっとしていて、本当にあと身長が20センチ欲しい!と思いました(笑)松尾さんのちょっと奇妙な雰囲気も、今回のお芝居にとても合ってた印象です。それにしても文田さんのスーツにインテリ眼鏡にエリートキャラという三本柱ぶりに、久々に目の保養!と思いました(笑)ビジュアルとキャラクターの親和性がこれでもかと文田さんを引き立てていたと思います。スーツ好きにはたまらないです。スーツ似合うなあ。あれで悪い奴というオチもとてもお似合い。以前から文田さんは9期のペテン師担当だと信じて疑わない私でしたので、だいぶ楽しかったです。
グランジはさすがの貫禄。遠山さんはへなちょこ役もはつらつとこなしちゃうんだなあ。猫背が似合う。五明さんの素晴らしきSPぶりにも心底ときめきました。五明さんを神保町で見ると、とても舞台が狭く見える(笑)大さんは相変わらずの大さんぶりで、千秋楽なのもあってかだいぶやりたい放題だったようです(笑)根建さんは役柄がぴったりすぎて違和感がなかったー。どこか頼りないけど情は深い感じがとても好感です。
それにしてもあべさんの演出は楽しいなあ!分かりやすくメリハリがあって、且つ、あの場面転換(時間経過)を演出するダンスのくだりが面白すぎた(笑)分かりやすくて面白くてリセットも違和感ぶりが逆に違和感無くて、一石三鳥。あべさんの演出はこれからももっと見てみたいです。


・さわぎ場スペシャル(5/2)
無性に疲れていたのでメモとか何もとっていませんが、福田さんのスーツだけは網膜に焼き付いています(笑)神保町の千秋楽とハシゴだったので、この日は文字通りのスーツ日和。綾部さんが散々「新入社員ですよ!」と言っていたのですが、社会人になったばっかりなのにどこかチャラくて学生気分で人を食った若者、という感じが、まさにでした(笑)
さわぎ場はプライム枠で見てましたが、2時間あってもいいなあと思いました。だいぶ見てて笑い疲れましたが。
草食系男子vs肉食系男子トークは、綾部さんが何度も言ってましたが、草食系肉食系の定義が結構難しいんだよなーと。でも吉村さん=草食から訓練によって肉食になった典型、という話に納得しすぎました。
江崎さんが可愛い顔して痴 女がどうのとかべらべら喋ってるのがおかしくておかしくて。それに対する村上さんの「お前、何言ってんだよ!」の叫びの数々も(笑)何よりその話に対する関町さんの食いつき方がぶっ飛びすぎでした。机の上に乗っかって身を乗り出して「で!?で!?で!?」(笑)顔だけじゃなくてリアクションが童貞モードなんですってば。おっぱいで声裏返るのはコスだったようですが、それにしても(笑)
あと、みんながまあまあポップに話をしている中で、唐突に「本当の愛は死だぞ!」とハードな持論を堂々と展開する徳井さんに、久々にサイコを見ました。久々だったのでだいぶ染みました(笑)さすがです。
ナルシストランキングはなんだか予想通りで。村上さんの、気に入った服を見つけたときに「出会っちゃった」と言う、というのは以前にも聞いたことがあってやっぱり笑ってしまうエピソードなんですが、吉村さんが話していた「一日に5、6回出会ってた」という話で大笑いしました。出会いの安売り過ぎる(笑)
逆に池田さんが、この日の林くんの服を全部買ってあげていた、という謎な行動を暴露されていて、ちょっと恐ろしくなりました。理由を話していましたが(自分で買ってきるとダサいといわれるけど、服を買うのは好きだから、人に買ってあげて着てもらう、とのこと)全然しっくりこない…(笑)
ナルシストのところで一番笑ったのは、伊藤ちゃんに学生時代のナルシストぶりをリアルに暴露されたときの福田さんの、だいぶリアルな不機嫌リアクションでした(笑)若干の余裕の無さが非常に新鮮。
主張のコーナーはなにやら半分以上がケチャップナイト的な人選で、個人的には大変楽しかったのですが、他にもたくさん人気者がいたのにいいのかしらと(笑)
中村さんの「考え方を変えればみんな宇宙にいっている」は、実際目からウロコでした。斬新!(笑)


・ルミネthe漫才バトル(5/3)
気付けばポイズン阿部さんスペシャル状態(笑)トップバッターで出てきてその後何かにつけては出オチな格好で出てきて笑いをかっさらうという。最近阿部さんがどのライブで見てもすごく楽しそうで、見ててにやにやしてしまいます。MCの山本さんがまた上手に扱っちゃうんですよねー阿部さんのこと。本当に楽しかった。
ポイズンは本来最後のブロックの最後の出番だったはずが、ノブシコブシ徳井さんが遅刻しているためトップバッターになった、という話に笑っちゃいました。どうしてもトップ運がはがれない人達。呼び方を決めるネタは、普段でも無駄に自由なポイズンのネタの中でもずば抜けてその日その日のアドリブっぷりが酷いネタだと思っています。阿部さんの自由さが突き抜けてて、その自由さがしっかり笑いに変わっていて、それをいつもブレない形で処理する(つっこむ、ではなく)吉田さんでやっぱりどうしても笑ってしまうのです。
代わりに予選のトリとなったノブシコブシは遅刻を弄っての吉村さんのクラッシュ漫才で決勝に行っちゃうんだから、ノブシコブシの持つパワーの在り処について改めて色々と考えたものです(笑)やっぱりあの爆発力こそが、ノブシコブシというか吉村さんの魅力なのかもなあ。そして上がってしまったことを全力で後悔する地獄のようなお二人にも笑う。
エリートヤンキーがここでもやっぱり面白くて!反抗期のネタは、橘さんもさることながら、西島さんのちょっとばかり幼児性を押し出したキャラが楽しくてしょうがないのです。ギャップって大事(笑)
LLRが悪霊のネタで、すごく面白かったです。あの広い舞台を端まで使ってのた打ち回る福田さんがノリノリで可笑しかったんですけど、あのネタの真骨頂はやっぱりそれを見て半笑い→本気笑いで現代っ子炸裂の伊藤ちゃんだな!と確信しました(笑)あんだけ本気でのた打ち回ってる相方を、あそこまで相手にしない無関心笑顔でけらけら笑っちゃうのだから、面白過ぎます。
なのでこのブロックはLLRが決勝でもおかしくなかったなーと思うのですが、何しろこの日のロシアンモンキーは素晴らしかった(笑)なんであんなに面白いんでしょうか、あの二人。
囲碁将棋はネタあわせサボったら罰金、のネタでした。大好きなんですけど、それにしても伝わらないなあともどかしい(笑)あと、毎度の文田さんのバイト辞めてきたのくだりで話が出てくるバイトが、毎回本当に必ず鉄板なのが地味に凄い(笑)ちなみに文田さんはここでもスーツで、さすがによく分かっていらっしゃる、と嬉しくなったのはここだけの話。
そしてまたしても優勝したのがチーモンチョーチュウでした。見ていても文句なしだったので、本当に凄い。チーモンはネタを見る機会があると、絶対にちゃんと楽しめる、と思えるのが凄い。
そういえば、桃太郎を題材にしたネタが3つくらい被ってて笑いました。そこらへんの処理の仕方も、ロシモンは本当に上手だったんですけど(笑)


・東京大吾組(5/4)
なんだかんだで今回も参加してまいりました。本当に楽しかったなあ!このライブについてはお友達が多分色々まとめてくれているはずなので、ここには楽しかった!とだけ(笑)
カラオケのゲームが思いのほか面白くて、ずっとけらけら笑ってました。カラオケで、元の歌詞のまま、元の曲やリズムではなく自分でアドリブで作った曲とリズムで歌う、というゲームでして、ワンフレーズごとに交代して歌っていくというもの。
吉田さんは歌唱力でもアドリブ力でもどうにもならないので、言い方と、らしくもない顔芸で乗り切っていたのが面白すぎた(笑)橘さんが歌上手すぎアドリブ出来すぎで素晴らしかったのと、新戦力の武山さんが本当に上手だったのと。文田さんが上手そうだったのに実は簡単にメロディにつられる、というのがまたらしくて可笑しかったー。アドリブでちゃんと歌えると歓声があがり、メロディにつられちゃうと爆笑が起こるという盛り上がりっぱなしのゲーム(笑)
個人的に、奴姐さんのガナリバラード歌いがかっこよくて大好きでした。メロディにつられて曲どおりに歌っちゃう人続出のとき、「気持ちよく歌ってんじゃないわよ!」と説教するのとかも最高でした(笑)
ちなみに私のメモ帳にこのライブでひとつだけメモしてあったことがあって、それが「文田さんは東海大数学科卒」というもの。数学科の人と哲学科の人は基本どうかしてる人(もしくはぶっ飛んでる人)が多いというのは私の持論(笑)*1


以上です。まとめてざっくりのつもりが、結局それぞれがボリュームが多くなってしまったのは、私のだめな癖です。また思い出したらこっそり追記しておきます。
GW明けても仕事が相変わらず落ち着かないのですが、ライブも細々と足を運んではいます。隙を見て感想を書いていきたいところです。

*1:数学科といえば福田さん、哲学科といえばそうです笑い飯哲夫さんです。