箱雑記ブログ

色々まとめています

千原兄弟コントライブ『15弱』

千原兄弟コントライブをやるからには、とにもかくにも何を置いても行くでしょう、ということで行ってきました。
困るのは、よりにもよって東京03の単独ライブと日程丸被りだったこと。どっちも絶対捨てられないじゃないですか。

全編、短いものから長いものまでのコントのみ、合間のブリッジもコントタイトルのみ。実にシンプル。
ライブ構成はシンプルなんだけど、セットとかはすごく凝っててお金かかっててびっくりした。

「プロペラを止めた、僕の声を聞くために」以来かな、コントライブでの千原兄弟を見るのは。
見に行ってよかったです。これはもう、きっと私は見なかったら後悔してた。プロペラのときも思ったけれど、この人たちのコントライブは絶対絶対見なきゃダメだ!と改めて思いました。凄かった。
とにかくネタのジャンルのふり幅が広い。すごく単純な言葉遊びネタだったと思ったら、設定から何から不条理だったり、ただひたすらにバカだーと思えば、展開の妙を味わわせてくれたり、あるあるこういうことー思ったら次の瞬間にはおいおいこれはどうなの!と笑わせてくれたり。
目まぐるしかったです。そのくせ、一連のコントには千原らしい負の空気がそこはかとなく紛れていて、変な統一感がある。

あと、すごく感動したのが、新しいものを見つける手腕。
新しいものというか、「これが面白い」というのを見つける目の付け所が。未知のものではなく斬新でもないのに、そうだここ未踏の地だ!みたいな発見が多くてびっくりした。
この感覚は、初めてシティボーイズを見たときに近い感覚かもしれない。芸歴の長い人たちがそれでも若い人たちに負けない凄みでもってネタを繰り出すのは、そういうアンテナが特に鋭いからかも。
それから、笑いの基本であるところの「緊張と緩和」がこんなに上手に使われてるライブもそうそうないような気がする。ラーメンズでもたまに思うけれど、千原はそれ以上だったような。その緊張と緩和ぶりとか、間の使い方とか、たまらないのです。

全部のコントタイトルは覚えていないのですが、とにかく全編面白くて、特に後半に進むにつれどんどん「うわ、うわ」と思わされて、最初のうちはまだ気楽に構えて見ていたのに、『世界の未来』あたりからどんどん「これは・・・ちょっと凄いんじゃあ?」と思うようになって、終わった後はもう、完敗宣言です(笑)
好きだったのは、『アイツ』だっけ?とか、『世界の未来』とか、『お蟹様サポートセンター』とか、あのへん(笑)お蟹様にはやられました。あれはすごいわ、やられたわ。不条理極まりない設定とあるあるをここまで見事に融合するかな!(笑)
『世界の未来』は、隣の席がカップルの男性だったので、笑うのに気を使う始末・・・あんな面白いものを笑いをこらえなきゃいけない苦しさったら(笑)
会社のコントは、あの下らなさは一体何事だ!(笑)あの馬鹿馬鹿しさと脱力感は尋常じゃない。
個人的ナンバーワンはもう、『しょけいだい』です。陰の設定、陽のノリ。あらゆる意味で笑ったしどきどきした。千原兄弟はすごいな。明るいことやりながら、やっぱりどっかしら頭のネジが狂ってる。
『虫唾』だっけ?は、笑ったらいいのか気持ち悪がったらいいのか分からなくて苦しかった・・・(笑)
フレーズで強烈に覚えているのが、「レッド・ツェッペリン初来日」。私ある意味サイテーだな。でも爆笑してしまったのだからしょうがない。

DVDになるのかな。なったら買ってしまいそうだなあ。
千原兄弟のライブは、終わった後も引きずるんですよ。気持ち悪い余韻が残る。それがまた良い。
あと、プロペラのときも思ったけれど、フライヤーといいコントタイトルが出てくる画面といい、シンプルでかっこよすぎて痺れます。
プロペラのときはオープニング映像時の曲があまりにかっこよくて、ライブ後売り出されてたCDを買ってしまったのだけれど、今回ももしこれ用に作られた曲なんだとしたら、CD出てたら買ってしまったかも。かっこよすぎた。
「6人の放送作家と1人のジュニア」が欲しくてたまらなくなったけれど、今は節約月間なのですごく我慢して自粛。

出演者の中に指圧野郎を発見。笑った(笑)
そういえば、開演前のロビーで2丁拳銃の小堀さんを見ました。いろんな人にお辞儀をしてらした(笑)